槍ヶ岳
- 投稿日:2021/10/16
- 作成者:Yuji Eguchi
9月27日〜30日
憧れの槍ヶ岳へ
カッパ橋からの穂高、6年連続できています。
青空綺麗です。

明神からすぐの所、倒木にキノコすごい数でした。

徳沢のテント場いつ見てもキレイ
一度テン泊してみたい。

コナシ(ズミ)梓川沿いは多い

ナンテンショウが赤くなってる

横尾迄の気持ちいい木漏れ日

横尾 左は涸沢、穂高、右は槍ヶ岳、
今年は右槍ヶ岳へ涸沢の紅葉も綺麗だろうな

一の又、二の又と橋を過ぎて
 、
、
今夜の宿槍沢ロッジへ

ロッジの夕食 小屋の飯はこんなもんです。
この頃地震があり、震源地の地震は初めて経験しました。地鳴りが凄かったです。

ババ平を過ぎ大曲がりへ

ナナカマドの実赤くなってます。もうすこし標高が上がると葉も赤くなっています。

☆

☆

上高地から歩いて7時間やっと槍の穂先見えました。でもここからが、急登で長い。

最後の水場この水が信濃川日本海へ


もうすこし 後50分

槍ヶ岳山荘 やっと着きました

槍ヶ岳標高3180m

いざ登頂

☆

☆

頂上

上から見た 槍ヶ岳山荘

☆

山小屋夕食数々食べたけど トホホ.・・

朝焼け 

☆

南アルプスの向こうに富士山
何処から見ても嬉しい

紅葉が始まり

☆
☆

天狗原の分岐時間が無くて今回は行けず
いずれ天狗池にも行きたい。

☆

リンドウ

三日目は、槍ヶ岳山荘から上高地ま28キロ歩いて8時間40分足の皮🦶むけちゃいました。
山は楽しい
- カテゴリー:登山






























