北穂高に行って来ました。
最高の天気で、素晴らしい時間を過ごしてきました。
10月8日〜10日、上高地ー涸沢ー北穂高に行って来ました。
河童橋から穂高見えずちょっと不安

横尾大橋、河童橋から11kmここからようやく登山という感じです。

今年は暖かいのか、紅葉が残っていました。

この日のテント⛺️700張り


モルゲンロート、朝焼けです。これを見たくて、ここに来る人多いようです。

いよいよ、北穂高へ、8時にテントを出発1時間後、この南陵の取付き
最初の難関です。この10分前にこの下のクサリ場から、滑落して肩を脱臼して
救難ヘリを、待っている人がいました。

疲れはピークを迎えるが、山頂はまだです。

登り始めから、3時間50分でやっと到着

山頂 の北穂高小屋での、カレーです。家庭のカレーという感じも、ビールと共に、めちゃくちゃうまかった。

頂上からの眺めです。槍ヶ岳は残念ながら見えず、常念岳が見えます。


下山は疲れもあり3時間20分かかりました。
次の日のモルゲンロート山頂の霧の中綺麗でした。

帰り紅葉?




猿の群れに遭う


3日間で22時間歩きました。荷物の重さが14kg,相棒は、7kg
北穂高はとてもハードでしたが、素晴らしい景色と感動を与えてくれました。



コメントはお気軽にどうぞ