今年3度目の塔ノ岳
一月、二月そして四月二十八日に丹沢塔ノ岳行ってきました。過去二回は、大倉からのピストン、
今回は、ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉というコースです。
連休始めということで、ヤビツ峠行きのバスは、
大変な混雑でした。

ヤビツ峠
ここから登山始まり


1時間で二ノ塔到着ここから尾根歩き、
アップ⤴️ダウン⤵️の繰り返し
眺めは最高です。

遠くに大島が見えます。

珍しいコイワザクラ

山桜満開

富士山と南アルプス

三ノ塔避難小屋新しくなりました。


馬酔木の花が満開です。

20メートルぐらいの鎖場で大渋滞
ゴールデンウィークは、人が多いですね。

尾根歩き最高!


塔ノ岳到着

相模湾方向、右側に真鶴半島、初島、伊豆大島
見えます。

塔ノ岳からの下山、大倉尾根(通称バカ尾根)を標高差1200メートル下ります。膝が心配?です。

花立山荘手前の階段(天国への階段)
今日は下りで良かった!
階段の上にかき氷の旗があり、下から見ると、
天国に見えるんだな。

山の下は、シャガの花が、咲き始めてました。

2月は、こんな感じでした。
塔ノ岳、夏は暑くて大変なので梅雨前にもう一度登りたいです。
夏のアルプスの練習に、頑張ります。



コメントはお気軽にどうぞ